- 
                                                
                                                アイデア段階またはMVP創業者からグローバルスタートアップ創業者へ— 非英語ネイティブ創業者による実践ガイドはじめにこの記事は非英語ネイティブ の視点から書いています。私は現在54歳の連続起業家 で、B2B AIスタートアップ の創業者です。事業はプレシードステージ にあり、$1Mの資金調達 を目指... 
- 
                                                 
 DELIGHT to Present at the Kankeiren DX Open Innovation Forum 2025We’re excited to share that DELIGHT will pitch at the Kankeiren (Kansai Economic Federation) DX Open Innovation Forum... 
- 
                                                 
 DELIGHT Chosen for X-HUB Tokyo → Pitch at TechCrunch DisruptWe are thrilled to announce that DELIGHT has been selected for the X-HUB Tokyo Outbound Program: Silicon Valley Cours... 
- 
                                                 
 Our CEO to Share Insights on Estonia’s e-Residency ProgramExpanding Business in Europe, Digitally from Japan
Our CEO, Hiroyuki Anno, became an e-Residency holder of Estonia in... 
- 
                                                 
 Learning and Growth at 500 Global Tokyo AcceleratorWe recently had the opportunity to participate in the 500 Global Accelerator Program in Tokyo. Over the past few year... 
- 
                                                 
 DELIGHT Selected for Sido Next Innovator Program 2025We are excited to share that DELIGHT has been selected for “Sido Next Innovator,” Japan’s premier government-backed i... 
- 
                                                
                                                DELIGHT Global Accepted into Google for Startups Cloud ProgramWe’re excited to share that DELIGHT Global Inc. has been approved for the Google for Startups Cloud Program.
Through ... 
- 
                                                
                                                What Is the Founder Institute (FI)? A Personal Introduction from a GraduateAs a proud FI graduate myself, I’d like to take this opportunity to properly introduce what FI is and what makes it s... 
- 
                                                 
 30年風邪知らずの私が、体調を崩した日── 忙しいFounderこそ、健康が資本From our founderこれまで約30年間、風邪も花粉症もなく、コロナワクチンも未接種ながら健康そのもので過ごしてきました。この4年間は毎月300kmを走り、どんなに忙しくてもランニン... 
- 
                                                 
 日本人起業家が東南アジアのVCから学んだこと ── シンガポール発のリアルな視点はじめに:多くの日本人起業家は、日本とはまったく異なる海外のスタートアップ投資環境に驚かされます。先日シンガポールで参加した資金調達特化型アクセラレーターでは、約20社のVCによるリバースピッチセッションに参加しましたが、そこで目にし... 
- 
                                                 
 資金調達に特化したアクセラレータAspire Igniteの参加について: ディライト 社 初回コホートに参加
弊社ディライト社がシンガポールでの最初のAspire Igniteコホートに選ばれたことをお知らせできることを嬉しく思います!
Aspire Igniteは、アーリーステージのスタートアップが資金調達戦略を洗練し、トップクラスのベン... 
- 
                                                 
 日本市場における機会とリスク:海外の日本人創業者の視点海外に住む日本人創業者として、私は日本市場を内側と外側の両方の視点から観察する特権と挑戦を経験してきました。山口で生まれ、広島で育ち、日本のトップ大学の一つである慶應義塾大学で教育を受けた私は、伊藤忠商事での初期キャリアを過ごしました... 
- 
                                                 
 シンガポールに移住するスタートアップ創業者のための必須情報
質問されることが多いので、弊社の創業者(Founder)が記事化しましたので共有させていただきます。
今日は、シンガポールに移住するスタートアップの... 
- 
                                                 
 プレッシャーの中で健康を維持する:仲間の創業者へのアドバイス
創業者として、私たちは常に激しいプレッシャーの中で働いており、「転職」という選択肢がない状況にあります。特に外部投資家が関与している場合、事業から簡単に手を引くことはさらに難しくなります。だからこそ、精神的にも肉体的にも健康でいるこ... 
- 
                                                 
 スタートアップアクセラレーターの選び方これは私たちの創設者からの記事です 案野 裕行 彼のスタートアップ創業者としての経験を共有するためのものです。スタートアップアクセラレーターの選び方東京には50以上、シンガポールには70以上のアクセラレーターがあると言われています。参... 
- 
                                                 
 最近のピッチ体験を共有できることにワクワクしています!私たちは、Plug and PlayのCommerce Tech Pitch Sessionで投資家や潜在的なお客様 に対して、私たちの会社を提案し、紹介する素晴らしい機会を得ました。36人の仲間の創業者や68人のVCおよび企業パート... 
- 
                                                 
 アジア創業者ショーケース:ローカル創業者ピッチイベント私たちは、今後のピッチの機会を発表できることに興奮しています!
ローカルファウンダーショーケースは、アジアの最も有望なスタートアップを特集するプレミアイベントです。このライブオンラインイベントでは、参加者は革新的なアジアのスタートア... 
- 
                                                 
 DELIGHTのMoon Creative LabのBoost Cohortを通じた旅過去6ヶ月間、私たち DELIGHTのチームは、Moon Creative LabのBoost Cohortの一員としての特権を享受し、成功裏に結論を迎えました。Moonの投資委員会に対する$300,000の資金プログラムのための「デ... 
- 
                                                 
 プログラム後の機会を最大化する:ファンディングラボからの洞察2023年にファウンダーインスティテュートジャパンコホートを卒業した後、私は2023年第2四半期のファンディングラボという別の充実した旅に乗り出しました。このプログラムは3月24日から5月26日まで開催され、FIの本部が管理しています... 
- 
                                                 
 DELIGHTが「起業家育成支援欧州進出企業向けMDコミュニケーション事業本プログラム」に選ばれました私たちは、JETROイノベーションのJ-StarXプログラム「起業家育成支援欧州進出企業向けMDコミュニケーション事業本プログラム」に選ばれたことをお知らせできることを大変嬉しく思います。2月19日から3月2日まで、約2週間ドイツに滞... 
- 
                                                 
 フィンテックの新たな地平を切り開く:DELIGHTのFINOPITCH 2024への旅私たちは、2024年3月7日に予定されているピッチコンテスト「FINOPITCH 2024」のファイナリストとして参加することを発表できることを大変嬉しく思います。
2012年の設立以来、FINOPITCH(当初はFIBCとして知られ... 
- 
                                                 
 モーニングミートアップでのピッチイベント私たちは、当社のCEOが大阪のモーニングミートアップに出席したことをお知らせできることを嬉しく思います。詳細については:https://www.innovation-osaka.jp/ja/morning-meet-up/mornin... 
- 
                                                 
 DELIGHTは、2023年にファウンダー・インスティテュートによって最も成長の早い企業として表彰されました。私たちは FI 50企業の一つとして認識されたことを非常に嬉しく思います。これは、ポートフォリオ企業の中での顕著な成長を強調しています。
ファウンダー・インスティテュートとの成長と変革の旅
DELIGHTがFI 50企業になるための旅... 
- 
                                                 
 シンガポールのフィンテックフェスティバルに選ばれ、招待されました。私たちは、2023年AI IN FINANCE GLOBAL CHALLENGE HACKCELERATORへの参加を案野発表できることを光栄に思います。今年のテーマは「金融サービスにおけるAIの応用」です。AIの活用と実践に焦点を当... 
- 
                                                
                                                LTSとDELIGHTは、コールセンターDXの進展における協力を強化します。LTS, Inc.  (本社: 東京都港区, CEO: 鍵島弘明 / 以下、LTS) は、マルチリンガルAI電話ボットを提供するDELIGHT Inc. (本社: 東京都千代田区, CEO: 案野 裕行 / 以下、DELIGHT) と... 
- 
                                                 
 SELECTED AS THE FOUNDER INSTITUTE'S SELECT PORTFOLIO私たちは、 ファウンダー・インスティテュートのセレクトポートフォリオに選ばれたことをお知らせできることを嬉しく思います。これは、世界のプレミア・プレシード・スタートアップアクセラレーターからの卒業生の上位3%に与えられる称号です。
フ... 
- 
                                                 
 「CVC X ENTREPRENEURS ミッドサマー ネットワーキング パーティーでのピッチ」We are glad to 案野お知らせいたしますが、当社のCEO、案野 裕行が CVC x Entrepreneurs Midsummer Networking Partyでピッチを行いました。私は他の創業者や企業ベンチャーキャピ... 
- 
                                                 
 「GO AUSTRIA」プログラムに選ばれました私たちは、 「GO AUSTRIA Individual program」の名誉ある参加者の一員に選ばれたという素晴らしいニュースをお伝えできることに興奮しています。この非常に競争の激しいプログラムは、世界中の革新的なスタートアップの... 
- 
                                                 
 Founder Institute Japan コホートでの体験についてこの文章は、 Founder Instituteについてもっと知りたい日本の創業者のためのものです。これは私たちの創業者 案野 裕行の個人的な経験と考えですが、他のプレシード創業者の助けになればと思います。 (日本語のみ)1. 毎週必... 
- 
                                                 
 インドのスタートアップブートキャンプに特集されました私たちは、創業者の案野 裕行がインドの新聞で初めてインディアンアクセラレーターLemon Ideas - An ecosystem ! Cohort startupsとして紹介されたことを嬉しく思います。(右列の上から三番目)
  
- 
                                                 
 FOUNDER INSTITUTE JAPAN 2022 COHORT 卒業式2月7日は ファウンダー・インスティテュート (FI)の卒業ピッチです。私たちの創設者兼CEOである案野氏は、2022年10月からこのプログラムに参加しています。FIは次の成長段階の基盤を築くためのプレシードアクセラレーターであり、カ...